はじめにお知らせしておきます、たぶん今日の記事はうざつまらないと思います。しかも音楽好きの方にはいまさらな話だと思います。すいません。
最近は半分くらい実家にいるため、自分のアパートにはない「テレビ+こたつ」という往年の廃人生産機に体の自由を奪われることが多いのですが、深夜番組のCMでふと聴こえてきた音楽に「!」となり速攻でモリモリ森田検索君したところ、まずCMの映像が出てきました。
これです。
DiorのCMですね。そらまあおしゃれです。
で、音楽はGossipというバンドの曲だということもわかりました。
やーギターかっこいいなあ。かーーっこいいなあ!!!ボーカルもいいねえ!!いつのどこの曲よ??
で、当然のことながらこんどはCMじゃなく、Gossipというバンドそのものを検索君ですよね。
Youtubeにたくさんビデオがありました。
これです。
!!!!!
・・・よく見ると、ダイエットに成功し始めているマツコ・デラックス、ではありません。
ボス猫でもありません。レッドリボン軍19号でもありません。
このバンドのボーカリスト、Beth Dittoさん(31)です。
なんでしょうか、この自信に満ちあふれた妖艶な丸い生命体は。。。
音楽はもちろんかっこいいんですけど、あまりのインパクトに最初見たときはパソコンの前でへらへら笑ってしまいました。
ただね、最初は正直ベス姐さんのインパクトにばかり目がいってしまうんですけども、他の曲のビデもをいろいろ見ているうちに、インパクトっていうか、ふつうにかっこよく見えてくるんですね・・・ バンド全体だけでなく、この人そのものが。w しかも場合によってはもう相当美しいくらいの感想が出てくるんですよね。イロモノ感が消えるんですよ。しばらくみてると。そうなるとPVを漁っていくのが楽しいのなんの。いいかんじのPVが多いです。
これとかもかっこいい。
ほかのメンバー二人もいい味出してます。ドラムの美少年Hannnah Blilieはよくみると女性で、ギターのBrice PaineはビースティーズのサボタージュのPVみたいな顔してますけど、ほんとにこの人のギターかっこいい。ギター小僧または元ギター小僧ならだれでも、2秒くらいのフレーズを聴いただけで「!!!!」ってなるような、刺さるフレーズを投げてきますね。
あと、3人のメンバーがやたら仲良さそうというか、結束が超堅そうな。なぜだかわかりませんがそういう感じしません??そういうのもかっこいい。
ちなみに、もともとはドラムは別の人でやってたみたいですね。その人が大学に進学するので地元を離れることになったんだけど、みんな付いてきちゃって同居しながらバンドをやってたそうです。で、バンドはだんだん売れてきたんだけど、ドラムの人は(たぶん大学で勉強したことなんでしょうか)助産婦さんかなんかになるために脱退して、今のハンナ姐さんはあとから加入したそうです。このへんのエピソードもマンガみたいでいいですねえ。
と、まあひとりで勝手に盛り上がっているわけなんですが、彼ら、1999年から活動してるってことでもうずいぶん長い事やってるんですね。ブレイクしたのは5年くらい前で、イギリスとドイツでバカ受けして一気にメジャーになっていったようです。フジロックにもすでに2回も出てるって。まったく知りませんでした・・・
メジャーレーベルからのアルバムは今のところ3枚出てるみたいなんですが、個人的におすすめなのはいまのところ2ndでしょうか。DiorのCMに使われたHeavy Crossという曲がはいってるのもこれです。プロデューサーがリック・ルービンということで、やっぱりこのバンドのロックなとこがうまく引き出されてると思います。ひさびさに外出時にイヤホンで聴いたときに「最強になった気分」にさせてくれますよ。当社比ですけど。

2nd アルバム ”Music for Men”。
とはいえ、彼らはロック(パンク)だけじゃなくてダンスやニューウェーブ的なニュアンスも多分にもっていまして、今年(2012)リリースの3rdアルバムはどちらかというとニューウェーブ味がより引き出された格好のようです。曲はいいとおもいます。個人的にはギターをもっと前面に出してほしい感じはありますけど、全体的に仕上がり度は上がってるってかんじでしょうか。プロデューサーが変わると音も全然ちがうもんですね。その違いを聴くのも楽しいです。
しかしこういうのが出てくるのが、アメリカの懐の深さなのかなあ・・・あとは、アメリカだといろんな音楽が外国で消費されるぶん、マーケットが広くて生き残りの可能性が広いとか??とはいえ、今回も含めてとにかく自分の音楽アンテナが全く機能してなかっただけのことなので、日本にもかっこいバンドがたくさんいるのかもしれませんけどね・・・
あと、今回不思議に思ったのは、こないだたまたま高校の友達と飲んでてこれをかけたら、全員が一撃で「!!!!」になってて。そのうち二人は高校時代のバンドメンバーなんですけど、でも大学以降はそれぞれ違う音楽もかなり聴いてたはずなんですが、なんでしょうかね・・説明不要で刺さってましたね。高校時代にあれ聴けこれ聴けと自分たちを自分たちで刷り込み教育してたってことなのかもしれませんが、「これがなぜいいのか」が口で言えないのに通じてしまうし、通じてしまってることがわかってしまう感じ。おもしろいですねえ。